「たけだ歯科」ウェブサイト

シーラント治療で虫歯のリスクを低減し子どもの歯を守る

シーラントは小児治療でポピュラーな治療です。シーラントとは、歯の表面の溝をレジンなどのプラスチック樹脂で埋める治療です。奥歯には細い溝がたくさんあり、デコボコしています。この溝には虫歯の原因となる菌が繁殖しやすく、虫歯になりやすい箇所といえます。

この奥歯の溝を完璧に磨くことは子どもにとって簡単ではありません。特に生えかけの奥歯は親による仕上げ磨きでも磨きにくく、十分なブラッシングができずに汚れが蓄積してしまう可能性があります。

シーラントは、この磨きにくい歯の溝をレジンなどの素材を流し込んで埋めてしまい、虫歯にならないようにするという治療法です。シーラントは生えてすぐの6歳臼歯や奥歯に対して施され、虫歯感染リスクを低減させます。シーラントの効果は2~5年ほど持続すると言われています。

シーラントの処置は基本的に虫歯になる前の歯に施します。乳歯にできないわけではないですが、乳歯の奥歯が生えてくる頃というのはじっとして処置を受けることが難しい年齢です。診察台でじっとできるようになる頃にはすでに細菌が住み着いている可能性が高いため、乳歯へのシーラントはあまり行われません。

シーラントをした後は、適切な管理が必要になります。シーラントは奥歯にだけ施すものなので、その他の部分の虫歯リスクは変わりません。定期的にレントゲン撮影をして見えない部分の状態を確認したり、シーラントと歯の境目をしっかり磨いたりすることで虫歯リスクを抑えましょう。

CONTENTS